
虫歯が気になる症状から選ぶ
虫歯が気になる
人の口の中には多くの細菌がすんでいます。
その中のミュータンス菌などのむし歯が糖分を養分にしてネバネバした物質をつくり、 その中でむし歯菌が増殖し、歯垢(プラーク)をつくります。

歯垢に住むむし歯菌は糖分を分解して「酸」を作ります。その「酸」で歯の表面(エナメル質)を溶かしていきます。この反応を脱灰といいます。
しばらくすると唾液により酸が中和されカルシウムやリン酸がエナメル質に再び戻ってきます。これを再石灰化といいます。
酸に対する抵抗力が一人一人違っているためむし歯になりやすい人となりにくい人がいます。 生まれつきの性質は変えられないですが、改善できる事はあります。


虫歯対策として
- ●だらだら食べたり飲み続けない。
- ●寝る前のブラッシングは丁寧にする。
- ●歯垢が残りやすい歯と歯の間の清掃をしっかり行う。
- ●定期健診を受けて、予防、早期治療を。
またフッ化物の塗布をし予防する。 - ●自宅でもフッ素入り歯磨剤を用いる。

当院での治療
当院では初期の虫歯に対してはなるべく歯を削らずにフッ素塗布をしております。
また虫歯予防にも積極的にフッ素塗布を行っています。
