受付

月~金 9:00-12:30・14:30-19:30(土 14:00-17:30)

menu
oral surgery 口腔外科
口腔外科

親知らず

case
02
歯が痛い・しみる

口腔外科での親知らずの処置は、スペース不足や歯並びの問題、炎症、埋没、痛みや不快感、歯周病予防の各ケースに適用されます。
これらの状況では、歯科医師が抜歯を勧め、これにより歯並びの改善や咬み合わせの正常化が可能です。
また、炎症が生じている場合は感染や歯周炎、歯根尖炎のリスクがあり、埋没した親知らずが問題を引き起こす場合には手術的な摘出が必要となります。

「親知らず」って何だろう?

  • 第3大臼歯のことをいいます。
    前歯の真ん中から数えて2番目までを切歯、3番目を犬歯、4・5番目を小臼歯、そして6・7・8番目が大臼歯です。

  • 第1大臼歯は、いわるゆ6歳臼歯のことで6歳、第2大臼歯は12歳頃出てきます。この第3大臼歯は、一般的には18歳~22歳頃で、まれに30・40歳頃に出てくることもあります。

  • 「親知らず」の由来は、昔、親が亡くなってから出てきたためと言われています。また、別名「智歯」とも言われ、これは成人になってかなり知恵がついてから出てきたためのようです。

「親知らず」って何だろう?

親知らずの特徴

  1. ①磨けません!

    どんなに一生懸命に磨いても、親知らずには歯ブラシが届かないのです。
    したがって、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。

  2. ②虫歯になる!

    汚れがたまることによって、親知らずもその手前の歯も虫歯になります。

  3. ③炎症をおこす!

    親知らずが出てくるスペースがない場合には、変な方向に向かって出てくることが多く、歯肉がかぶったままになり炎症を起こしやすくなります。

  4. ④歯槽ノーローの原因となる!

    親知らずの周りに汚れがたまることによって、手前の歯の骨を溶かし歯槽膿漏となります。

  5. ⑤口臭の原因となる!

    磨けないために汚れがたまり、口臭の原因となります。

  6. ⑥歯ぐきを噛む!

    上の親知らずが出てくると、下の歯ぐきを噛むようになり、炎症や腫れの原因となります。

  7. ⑦手前の歯の根を溶かす!

    手前の歯の根を押した場合には、その押された歯の根は溶けてしまう場合があります。

  8. ⑧歯並びを悪くする!

    親知らずが手前の歯をおすことによって、歯並びを悪くする場合があります。

  9. ⑨顎関節症になる!

    親知らずが手前の歯より出てくると、顎の動きを邪魔するようになります。そうなると、顎の病気である顎関節症となります。

これらの症状の改善・治療には、経験豊富な当院の院長による
「口腔外科の処置」にお任せください。

「他院で断られた」または「大学病院へ紹介を勧められた」
などの難症例に対応します

このように、真横に生えてしまっている親知らずもここまでキレイに治療が可能です。

case 症例一覧

親知らず

患者様の要望 矯正治療の為左下親知らず抜いて欲しい
親知らず 術前
術前
親知らず 術後
術後
case
01

親知らず

患者様の要望 4本の親知らずを同時に抜いてほしい
親知らず 術前
術前
親知らず 術後
術後
case
02
TOP
当院について
診療案内(保険診療)